「生前整理(せいぜんせいり)」とは、自分が亡くなった後に家族や周囲の人が困らないよう、生きているうちに持ち物や財産、情報などを整理しておくことです。
生前整理の大切さ(自分の意思を伝えられる)
遺言やエンディングノートを通じて、「どんなふうに送り出してほしいか」「財産をどう分けてほしいか」など、自分の考えを明確に伝えられます。「遺品整理」とはご遺族の間で兼ねてより行われていましたが、業務を事業として代行するにあたっては、より法規制に遵守した形で行っていくことが重要です。遺品整理の取り扱い手順や遺品整理に関わる法規制等の知識を、身に付けております。
家族の負担を減らせる
亡くなった後に遺品の整理や手続きが必要になりますが、事前に整理しておくと家族の負担がぐっと減ります。
また、認識の違いから”遺品整理”を”遺品の処理”と捉える傾向にありますが、生前使用され、故人の想いのこもった品々を”供養”という観点から、取り扱い方法についてもお伝えしております。
”命の尊さ”について、弊社とご一緒に、もう一度考える機会になることを、心より願う次第です。又、生前整理・空家整理につきましても、お客様のご要望に応じて遂行することを心掛けております
又、買取が可能な物品は査定を行い、値引き対象金額となります。一般廃棄物につきましては、法に基づき「一般廃棄物収集運搬許可業者」に委託、若しくは、お客様同乗の元での対応となります。「産業廃棄物」につきましても同様です。詳細はこちら

※上記費用に、別途かかる作業費用が発生する場合を以下に掲載いたします。
・お焚き上げ供養について
〇故人様が大切にしていた物は、しっかりと供養したい
〇思い入れのある写真、日記、手紙がなかなか捨てられない
〇形見分けで戴いたものを処分したい
故人様の想いを大切にし、故人様の生前大切にされていたもの等を
しっかりとした作法にて行います。
想いのこもったご遺品をご依頼者様の要望に沿った供養をさせて頂きます。
和尚様との打ち合わせの後、金額提示をさせていただいております。
閉眼供養等のご相談にも対応しております。
料金につきましては、要見積りとなります。
・重量物(金庫・業務用冷蔵庫等)・塗料/廃油等/感染物は別途見積となります。
・2tトラックプラン以上で、2t車が入らない場合
・特殊清掃が必要な場合
お見積り・受注確定後は、一切追加料金は発生いたしませんのでご安心くださいませ。